どうも、内田です。
今回は、Amazonセラーセントラルで最大注文個数を設定する方法について解説します。
Amazonで頻発しているライバルセラーによる嫌がらせ行為、”保留テロ” の対策方法として非常に有効です。
代金引換とコンビニ決済のオフと合わせることで被害を最小限に防ぐことができますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.Amazonセラーセントラルで最大注文個数を設定する方法
Amazonセラーセントラルで最大注文個数を設定する方法はとても簡単です。
まずはAmazonセラーセントラルを開いて、自分のアカウントへログインします。
ログインしたら、「在庫」→「在庫管理」の順にクリックします。


最大注文個数を設定したい商品を選んだら、画面右側に表示されている「詳細の編集」をクリックします。


「出品情報」をクリックします。


最大注文個数の項目へ半角数字で「1」と入力し、「保存して終了」をクリックします。


「更新内容が送信されました。」と表示が出れば、設定完了です。

Amazonセラーセントラルで最大注文個数を設定すべき商品の基準は、在庫を縦積みしているSKUを対象にするといいでしょう。
数個程度しか在庫を持っていない場合は特にこの設定をする必要はありません。
補足①SKUとは
SKUとは、Stock Keeping Unit(ストック・キーピング・ユニット)の略。物流業界の専門用語の一つで、在庫の管理単位のことです。簡単に言えば、商品の種類を表します。より正しく理解したい方は、「SKUとは」でググってみてください。
補足②在庫の縦積みとは
在庫の縦積みとは、1SKUあたり何十個以上と大量の在庫を積むこと(持つこと)を意味します。
また、代金引換とコンビニ決済のオフ設定がまだ出来ていない方は、合わせて下記の記事の内容も実践していただければ、保留テロ対策としてより効果を発揮します。
まだご覧になっていない場合は一度見てみてください。
2.まとめ
保留テロが起きること自体いかがなものかとは思いますが、世の中良い人ばかりではありません。
お金のことしか考えないモラルや倫理観が欠如した悪質な同業者が、虎視眈々とあなたの売れ筋商品の在庫を保留テロすべく狙っているかも知れません。
今回お伝えした最大注文個数の設定、さらには代金引換とコンビニ決済をオフに設定するだけで、保留テロの対策としては十分威力を発揮します。
ぜひ当記事の内容を参考に、少しでもライバルセラーからのいやらがらせ行為を防いでもらえればと思います。
今回の内容について、質問や疑問などあれば、お気軽にLINE@からメッセージください。
それでは、今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す